中学受験 数の概念がわかる知育アイテムの紹介 こんにちは、たまごろうです。 先日、Twitterで教えていただいたレインボータイルが良さそうだったので購入してみました。 今回はその商品の感想と、同じシリーズで気になっているものをご紹介します。 分数の概念が備わるレイ... 2022.11.30 中学受験家庭学習雑記高校入試
家庭学習 ホームスクールについて考えてみた こんにちは、たまごろうです。 とある施設でホームスクールについての講演会があったので、興味があって参加してきました。 ここ数年で増加中の「不登校」について私が思うことや、ホームスクールに種類があることについて新しく知り得た情報... 2022.11.28 家庭学習雑記
中学受験 9歳の壁を乗り越えるために親が注意すること こんにちは、たまごろうです。突然ですが、「9歳の壁」って聞いたことありますか? 人間の脳は9歳前後に思考形態が変わり、日常的で目に見える現実的なことばかりでなく、抽象的な考えができるようになるそうで、この境目を「9歳の壁」と言います... 2022.11.23 中学受験家庭学習雑記
中学受験 食事と学力の関係を考察 こんにちは!普段から料理も食べることも大好きなたまごろうです。 人生で一番好きな番組は、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」です(笑)。 番組がもう終わっちゃったので寂しいです😭 さて、「食育」とか、「ブレインフード」と... 2022.11.17 中学受験家庭学習雑記高校入試
家庭学習 すぐできる!簡単な自由研究や工作 こんにちは、たまごろうです。 夏休みに学校から毎年出される自由研究、ネタに困ることがあると思います。 また、低学年では図工の時間に身近なもので工作をするような授業も多いです。 自由な子供の発想で「できた!!」となるのが一... 2022.11.15 家庭学習雑記
中学受験 隙間勉強でコツコツ こんにちは、たまごろうです。 「コツコツ頑張りましょう!」「毎日コツコツと!」 私も学生時代。小学校の先生などに言われてきたこの言葉。 コツコツってなんですかね?そして周りから言われると感じるこの嫌悪感(笑) こと... 2022.11.13 中学受験家庭学習雑記高校入試
家庭学習 掛け算の順番を重視する理由 こんにちは、たまごろうです。 ここ最近、小2の娘の算数で、掛け算を習い始めているのですが、学校の宿題の文章題でかけられる数とかける数を逆にしてしまう問題が大発生しております! 習い始めは要注意!くすぶっているなら早めの対処が... 2022.11.09 家庭学習
中学受験 すごい子はグリットが高い こんにちは、たまごろうです。 最近、子育て関連で注目が集まってきている「非認知能力」というワードをご存知でしょうか? 50から70パーセントが遺伝とされている、IQなどの数値で測れる知能(ワーキングメモリや処理速度、言語理解、... 2022.11.07 中学受験家庭学習雑記高校入試
中学受験 リビング学習ってどうなん? こんにちは、たまごろうです。 今回は、実際に娘が幼稚園の時に、ママ友からよく聞かれたリビング学習の効果や、学習机を買うかどうかの悩みをもとに、独自に調べたリビング学習・ダイニング学習のメリットやデメリット、現在我が家が意識している勉... 2022.11.04 中学受験家庭学習雑記
中学受験 集中力を上げる方法のまとめ こんにちは、たまごろうです。 週末は現役塾講師13年以上、平日は小2の娘を持つ子育て主婦をやっとります。 仕事、家事、勉強、趣味、スポーツやゲームの試合、発表会、、、、 日常生活で、集中したい瞬間ってたくさんありますよね... 2022.11.02 中学受験家庭学習雑記高校入試